「MADISONBLUE(マディソンブルー)」は2025年2月7日(金)、旗艦店を東京・青山に増床移転し、「MADISONBLUE TOKYO」をグランドオープンします。2024年にブランド10周年を迎えた「MADISONBLUE」の歴史に新たなページが加わります。
全面ガラス張りの日差しがたっぷり入る2階建ての店舗です。壁や床、すべての造作物の素材から家具のセレクトまで、デザイナーの中山まりこ氏が世界中を旅した際のインスピレーションがベースになっています。セットデザイナーでアーティストのEnzo氏がディレクションしました。
1Fのエントランスを抜けると、まず目に飛び込んでくるのは、R状に広がるニュアンスのあるスタッコ仕上げのピンクの壁。そして、壁に配されたレザー×メタルのデュオマテリアルが美しいハンギングラック。洋服がさまざまな角度から見えるよう設計されており、まさに“洋服が主役”となる舞台を思わせる空間に。ブランドカラーであるディープネイビーのショーケースや、ホワイト×ブラウンのレンガを積み上げたルーバーがアクセントを添えています。
店舗のサウンドプロデュースには「FPMの田中知之氏を迎えました。店内に飾るアートのディレクションは、Art Basel ・VIPリプレゼンタティブ日本を務める「plugin +」代表の武田菜種氏を起用しています。買い物と同時に音楽やアートも楽しんでもらいたいという中山氏の思いが込められています。
2Fは、スタッコ×ウッドを基調とし、大きなフィッティングルームやバーカウンターを備えた、1Fよりもアットホームな空間。サロンのようにくつろげる心地よい雰囲気が広がる。ひときわ目を引くのは、Alex Katzのアート。さらに、オープン時に飾られた店内のアート作品はすべて中山まりこの自宅コレクションから、彼女が信頼を寄せる武田菜種氏がセレクトしたものです。
「MADISONBLUE」は2014年にシャツ6型からブランドをスタートしました。目黒区中央町に小さなオフィス兼ショールームを構えたChapter1、目黒区中町の商店街にある中山の自宅を改装して初の店舗をオープンしたChapter2、表参道の裏道に旗艦店を移転、ブランドのエッセンスを固めたChapter3。そして、「より多くの方へブランドを届けたい」という思いから青山へ進出し、ブランドにとってのChapter4がいよいよ始まります。この機会に青山の「MADISONBLUE TOKYO」を訪ねてみませんか。